睡眠はトレーニング?
まず最初に皆さんに思っておいてほしいことは、食事、睡眠、運動
この3つすべてがトレーニングということです。
なので、一つでも欠けてしまうとほとんどトレーニング効果が発揮されにくいです。
良質な睡眠とは

入眠が早く、目覚めが良く、次の日に疲労感があまり残っていないことです。
良質な睡眠時間としては
7~8時間とされています。
良質な睡眠を取るためには
- 運動の習慣化
- 寝る前の食事
- 起きた時に光を浴びる
大きく分けてこの3つです。
では一つずつ簡単に説明していくで!
運動の習慣化

運動をすることで寝つきが良くなることに繋がります。
そう言われても運動なんて続かないよ~などと
思いますが少し工夫をすることで、
運動を習慣的にすることは誰でも出来ると思います。
と言われてもピンとこないと思うので簡単に解説していきます。
運動を習慣的に続けるには、目標を持つことが
大切になると思います。
例えば、
今月中に体重を1キロ減らそうやウエイトトレーニングならば
前は5㎏20回挙げれたから次は6㎏に挑戦してみようなどです
このように目標を持つことで目標達成させるために
やらなければならないことが見えてくるので、
自然と習慣的に運動ができるようになると思います。
最初から大きな目標を持つことも大切ですが、
小さな目標を何度も成功させていく内に成長している事が
自覚でき、自分にもできるという自信にも繋がります。
そうすると長く続けやすく、習慣的に
運動がやりやすくなっていきます。
寝る前の食事
良質な睡眠を取るため寝る前に
食事で意識しなければいけないことは
寝る5時間前にカフェインを取らないことです。
なのでコーヒーや栄養ドリンクは寝る前には避けてください。
理由などはこの章で解説したので
是非ご参照ください!
起きた時に光を浴びる

朝起きた時などに日光を浴びると自然に体内時計がリセットされるので
夜、寝つきやすくなります。
夜に部屋の電気からの光は体内時計が遅れてしまうので
明るさは控えめの方がいいです。
時間が取れない方におすすめの睡眠

今までは時間がある方に向けて解説してきましたが、
この章では 7~8時間も時間が取れないよ💦
このような方にお勧めな睡眠は昼寝を30分程取ることです。
昼寝のメリットとしては
ストレスの解消、体力の回復、睡眠負債の解消などがあります。
でも、1時間以上昼寝を取るのはお勧めできません。
理由は、夜に寝付きにくくなったり、目覚めが悪くなってしまうからです。
昼寝は時間に余裕がない人にもお勧めできる最強の睡眠です。
仮眠グッズはこちら
最後に
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
睡眠はすごく大切なことなので、意識するとしないとでは
大きな違いが生まれると思います。
しっかり睡眠を見直して、人生を豊かにしていきましょう‼
コメント