PR

僕がお金持ちになるために勉強したこと...②〔収入アップ編〕

お金.投資関連

お金持ちになるには給与所得ではなく、事業所得が大事なんです。

だからといって今の仕事をやめろと言うことではないです( ゚Д゚)

では、解説していきます!

事業所得とは

自分で事業を起こし、そこで出た利益のうち自分の手取り分です。

事業所得は何がいい?

まず、給与所得では給料を上げるには相当な時間労力がかかります。

しかも源泉徴収(給料をもらう前に税金が取られてしまう)という税金の仕組みがあるので

知らない間に手取りがどうしても下がってしまうのです。

知らない間に労働者になる事がいい投資は危ない起業も危ないこのように

お金持ちにならないように

いにしえの教育を植え付けられて

いたのです。(笑)

事業所得は経費計上ができるということです。

というと、事業のために使ったお金を経費にできるので節税に繋がるということです。

それに自分の得意な分野、好きなこと、やりたい事ができる。

当たればリターンが大きいと言う事です。

なので最初は給与所得から始め、次に副業をはじめ、

事業所得が大きくなれば独立(法人を設立など)をすればいいと言うことです。

副業って何をすればいいの?

副業って何したらいいの?

初めはメルカリ,ヤフオクでモノを売ったり、アフィリエイトでブログをしてもいい。

YouTubeを始めてもいい。動画を編集したり。

とりあえず事業が拡大しそうなことをすればいいのです。

その時フロー型(自分が動かないと収益が生まれない)

ストック型(何もせずに収益が入ってくる)と分けて考える必要があります。

特にストック型(YouTubeアフィリエイトメルマガなど

やる必要があるのです。大きくなれば会社を辞め、独立できます。

副業禁止やからできない😓

副業禁止の場合、給与所得(アルバイトなど)なら会社にバレますし、

副業にする意味がないです。

しかし、事業所得ならほとんどバレないので安心してください。

なので、自分でビジネスを始める必要があるということです。

続きは③投資で解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました